自閉症児と頻尿おやじの不安払拭・未来開拓

自閉症児と頻尿おやじが未来へ向けて行動中

毎日送迎車に乗ってます。今のところ

たいどん:重い知的障害のある自閉症児。永遠の2歳(4月から社会人1年生)

長男坊:休日はゲームとテレビ三昧のたいどんの兄(4月から大学3年生)

ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(たいどんのパパ)

 

 

4月から「おしごと」(生活介護施設)に通い始めたたいどん。

 

通学中はスクールバスに(ほぼ)乗ることができなかったたいどん。

 

4月以降どうなるかと心配していましたが、今のところ毎日送迎の車に乗ることができています。

 

家を出る時間が8時から9時になったことも一因でしょうが、それ以上に大きいのは(やはりまだ)長男坊の存在です。

 

 

現在大学3年生の長男坊ですが、今まで真面目に単位を取得していたからでしょう、3年生にもなると授業数が少なくなりました。

(でも学費は同じ)

 

そのため、月曜日、火曜日、木曜日は家を出るのが10時くらい(しかも帰ってくるのも早い)。なのでたいどんが家を出る時刻には長男坊はベッドの中。

 

カミさんも心得たもので、たいどんが行き渋りそうな時は長男坊をたたき起こし(?)、長男坊の力を借りてたいどんを送り出しています。

 

 

残る水曜日と金曜日は??

 

 

今のところ水曜日と金曜日は私が在宅勤務(カッコよく言うとテレワーク)をしているため、私がありったけの力を振り絞ってたいどんを押し出しています。

(本当に本気を出さないと押し返されます。。。)

 

 

と、長男坊と私が頑張ってはいるものの、たまには大人しく家を出ていくことも増えてきました(追い出し係が家にいるからかもしれませんが)。

 

 

なので来月以降、私の在宅勤務は水曜日だけを基本とし、金曜日は長男坊も私もいない状態で、素直に送迎車に乗ってくれることを期待することに。

 

 

そうそう、送迎車に乗った日(今のところ毎日ですが)には居酒屋カードも渡しています。

 

 

zukatomo.hatenablog.com

 

 

そのため毎週末はたいどんと二人で居酒屋に。

(4時から食べてます(私は飲んでます)。そのせいでしょう、私の体重は増えはせずとも減りにくくなったような気が。。。)

 

私の体重の犠牲のおかげ(?)で、たいどんは素直に送迎車に乗ってくれることでしょう。

 

期待してます。

 

頼むぞ、たいどん!!

 

ではまた。

(自動広告)

 

 

自動広告