自閉症児と頻尿おやじの不安払拭・未来開拓

自閉症児と頻尿おやじが未来へ向けて行動中

キャンプだホイ:きすき健康の森キャンプ場でお花見キャンプ(完)

ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(本当は丙午生まれ)

 

4月1日(土)~2日(日)

晴天の下、友人とお花見キャンプに行ってきました。

 

 

この記事は2日目の様子です。

奥出雲

 

キャンプ場を後にして向かった先は「菅谷たたら山内」。

www.kankou-shimane.com

 

ここは映画「もののけ姫」のたたら場のモデルとなった場所です。あの宮崎駿さんも実際に訪れています。司馬遼太郎さんも。

WEBから借用しました

 

たたら場(高殿)と桜

 

高殿と呼ばれる建物

この高殿と呼ばれる建物の中で大正10年まで実際に玉鋼がつくられていました。

その後は「炭の倉庫」として使われ、昭和42年に重要有形民俗文化財に指定されました。こうして残っているのは日本で唯一ここだけとのこと。

 

四本の太い柱で支えられています(写真は3本だけです)

 

ここで玉鋼が作られていました

 

この中に砂鉄と炭を幾重にも

 

地中もこのようになっています

 

もののけ姫では女性が踏んでいましたね

天秤ふいごと呼ばれる装置で炉の中に空気を送ります。

ふいごを踏む人を「番子(ばんこ)」と呼び、1時間ずつ交代で踏んでいたそうです。ここから「かわり番子」という言葉が生まれたとか。

 

高殿の前の桂の木

 

桂の木が御神木だそうで、女性の神様が宿っているとか。

だからたたら場内は女人禁制。女性の神様がやきもちを焼くからだとか。

 

ピンボケで申し訳ないです

この御神木である桂の木が、サクラの時期の前には赤く染まり、サクラの時期には黄色に、そして初夏には緑色に変化するそう。夕方、逆光の中で写真を撮るとバエるそうですよ。

 

 

「てつの歴史博物館」が菅谷たたら山内の近くにあります。

www.tetsunorekishimura.or.jp

 

ちょっとした趣のある風景が楽しめます。

鉄の歴史村

 

どことなく懐かしい通り

 

田部家と土蔵群

 

たたら場を管理していた田部家のお屋敷(正面)と土蔵群。

どれほどのお金持ちだったんでしょうね。

 

田部家のサクラ

 

田部家のサクラ

 

お屋敷側から土蔵を見る

 

ここからバイクでしばらく走るとJR亀嵩駅があります。

そこは知る人ぞ知る「砂の器」の舞台となった町。

 

JR亀嵩駅

 

駅舎の中にお蕎麦屋さんがあり、この日はお昼過ぎだというのに多くの順番待ちがいました。待つのが苦手な私たちはJR亀嵩駅を後にし、奥出雲おろちループへ移動します。

(ロケの時には俳優さん達も食べに来たようですよ)

 

奥出雲おろちループ|観光ガイド|奥出雲町公式観光ガイド

 

名前の通り「ループ橋」になっているのですが、ここの特徴は「二重らせん構造」になっていること。

 

WEBより借用

 

この日は写真の右上側からループに侵入し、反時計回りに登っていきます。

赤い橋が見えますが、その手前には道の駅があり、そこで食べたお蕎麦がこちら。

 

えび舞そば

 

空腹だったせいか(?)、また出雲は蕎麦の名産地でもありとても美味しく頂きました。道の駅にもお土産用の蕎麦が売っていたので、食堂の人に「この蕎麦はお店で売っている蕎麦ですか?」と聞いたところ「業務用です」との正直なご回答。。。

何はともあれ美味しく頂いたのですからそれでOKです!!

 

美味しい蕎麦を食べて満足した私たち。

 

これでこの度のキャンプツーリングはお終いです。

 

サクラとビール、鉄に蕎麦を堪能できた楽しいキャンプツーリングでありました。

次のキャンプツーリングを楽しみにして、お仕事に家庭サービスにと励んでいきますです。

 

ではまた。

(自動広告)

 

自動広告