自閉症児と頻尿おやじの不安払拭・未来開拓

自閉症児と頻尿おやじが未来へ向けて行動中

部下も上司を○○すべき!

ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(本当は丙午生まれ)

 

 

部下も上司を「○○」すべき、なんて怪しげな、期待を持たせるような(?)タイトルにしてしまいましたが。。。

 

「○○」は「評価」です。

 

部下も上司を評価すべき。。。

 

 

先日行なわれた【自称】福山雅治(私ですね)の誕生日会。

 

zukatomo.hatenablog.com

 

その中の元部下との会話からふと考えさせられたことです。

 

 

部下も上司を評価し、その評価が上司の人事(給与や賞与、ポジションや研修などなど)に影響を与えるようにすべきではないかと。

 

 

 

私の会社は(というか、恐らく殆どの会社が)上司が部下を評価し、彼ら・彼女らの給与やボーナスを決める仕組みはありますが、その逆の仕組みはありません。

(評価で影響する金額は大きくありませんけどね。これも良し悪しですが)

 

 

 

Aさんは、今の上司は「掛け声だけで何もしない、動いてくれない」と言ってました。

 

 

困り事を相談しても「みんなで取組んでいこう」とは言うがそれだけ

具体的に誰かに何かを指示する、要求することがないので、結局何も変わらない。

 

元部下が苦しんでいる姿は、元上司としても心苦しい。

 

その場に私もいれば何らかのアクションが取れるかもしれませんが、今は関連が薄いので同じ場に参加することはありません。

 

 

 

上司(管理職)の役割とは何でしょう。

 

いろいろあるのでしょうが、私が常々思っているのは

・決めること

・変えていくこと(もちろんいい方向に)

・部下の職場環境を改善していくこと

・私がいなくなっても困らないようにすること(これは昔の私の上司の言葉)

 

zukatomo.hatenablog.com

 

 

世間ではいろんなスローガンが叫ばれています。

働き方改革

・男女平等

・女性の積極的活用(能力のない人を無理やり活用するのはお互い不幸になると考えてますけどね)

などなど

 

いろんなことが言われ社会が変わって行こうとしていますが、これらを実現するためには会社自体も変わっていかなければ実現できません。

 

 

事なかれ主義、物事を荒立てないように、波風を立てないように過ごしている上司よりも、いろんな意見、問題提起をしてくれる部下の方が会社の将来に貢献してくれるはず。

 

・部下も上司を評価し、上司に向いてない人は降格させる(再び昇格するチャンスは与える)。

・部下も希望する部署に異動できる。

ヘッドハンティング(上司がよその部下を自分の部下にできる)。

・管理職、リーダーは任期制にする。

・管理職、リーダーを公募する。

 

人事制度などはコロコロ変えるものではありませんが、世の中が大きく変化していこうとしている今、会社の中も変化していかないと取り残され、ひいては淘汰されることに。。。

 

役員、管理職、ライン長(課長とか部長など肩書がある人)は、自分がやりたいことを常に持ちそれを実現するために何をどうするのかを具体的に文章にできるくらいでないと務まらないと考えます。

 

「何がしたいんだ、この上司は?」と部下に思われることがないよう、しっかりと自分の考え・意見を持ってほしい。

(上からのメッセージをそのまま部下に渡す上司。。。部署にはそれぞれ機能・役割があります。メッセージの意味を自分なりにかみ砕いて、部下に具体的指示を出すくらいの意気込みを)

 

「あの人の部下にはなりたくない!」と思われることがないように、部下を守ってほしい。

(これは別の部署の人から聞いた話。異動で問題上司が自分達のグループのリーダーになってしまい、メンバーのやる気はダダ下がりとのこと。グループの士気にかかわる大きな問題)

 

部下が働きやすい環境を作るよう努めてほしい。

 

部下に信頼される上司にならなければいけない。

 

そのためにも、部下も上司を評価すべきだと思ったのです。

 

と、私がほざいても何も変わらないのですけどね。

 

ではまた。

(自動広告)

 

 

自動広告