自閉症児と頻尿おやじの不安払拭・未来開拓

自閉症児と頻尿おやじが未来へ向けて行動中

トイレ記事一覧
健康記事一覧
自閉症児育児記事一覧
読んだ本一覧

【五公五民】は財務省の罠:冷静になって考えよう

ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(本当は丙午生まれ)

 

最近よく耳にする言葉「五公五民」

 

江戸時代の年貢収取率を表現した言葉で、収穫量の50%を領主が召し上げ、残る50%が農民の手元に残ることを意味してます。

 

この言葉が現れた背景は、財務省が2022年度の

「国民負担率」が47.5%

所得の半分近くを占める見込みだと発表したためです。

 

税金や保険料などで所得の半分を吸い上げられる!?

えらいこっちゃ!!

 

巷では大騒ぎになっていますが、とあるYoutubeチャンネルで

「これは財務省の策略」

と説明されていました。

一体どういうことかと言うと。。。

 

 

  • 国民に「日本の国民負担率は大きすぎる」と思わせておいて
  • 頃合いを見計らって財務省から「何を言ってますの?欧州諸国はもっと大きい」ことを認識させる
  • すると国民は「へっ!?」と拍子抜けし安心する(我慢する)
  • そこに財務省が「欧州諸国並みになろう」と増税余地があるように国民に思わせる

(米国は日本のように国民皆保険制度ではないので、国民負担率は日本より低い)

 

高橋洋一さんのチャンネル>

 

716回 騙されるな!国民負担率五公五民は財務省の策略! - YouTube

 

 

これが事実であれば(事実なんでしょうけど)財務省はとんでもない連中です。

 

 

我々国民が注意しなければならないのは

吸い上げられた所得(税金等)が何に使われているか

です。

 

確かに欧州諸国の国民負担率は日本の五公五民より大きいですが、無償で受けられるサービスの種類や支援制度が日本とは異なります

(フランスでは大学生が負担するのはテキスト代だけだとか)

(我が日本の大学は年間100万円近い授業料も負担しています)

 

 

吸い上げられた所得(税金等)が

何にどれくらい使われているか?

を認識しないとダメだということでしょう。

国民負担率の数字だけを見ていてもダメということです。

 

役人や国会議員は当てになりません。

その任をマスコミが担ってほしいと思いますが、もはやマスコミもお上の犬に成り下がってしまっています(週刊誌はまだマシですが)。

 

財務省の罠に引っかからないよう注意しましょう!

 

ではまた。

(自動広告)

 

自動広告