発達障害
たいどん:重い知的障害のある自閉症児。永遠の2歳(高2になりました) ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(たいどんのパパ) NHKの番組からです。 ハートネットTV「静かで、にぎやかな学校~手話で学ぶ明晴学園~」 冒頭、…
たいどん:重い知的障害のある自閉症児。永遠の2歳(高2になりました) ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(たいどんのパパ) ある裁判に注目しています。 news.yahoo.co.jp 聴覚支援学校の5年生だった少女が、重機にはねられて…
ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(本当は丙午生まれ) (最初にお断りしておきますが、いかなる犯罪の被害者も、その感情とすれば「犯人はずっと刑務所に入ってろ」だろうと考えています) 今の刑法や検察は何を基準に刑罰の重さ…
ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(たいどんのパパ) たいどん:重い知的障害のある自閉症児。永遠の2歳(高2になりました) 映画:帆花 観てきました。 honoka-film.com 「良かった」とか「面白かった」とか言う映画ではなく、…
www.kyosaren.or.jp 映画【星に語りて】 終わってました。 見損ねました。 <物語の概略> 舞台は東日本大震災の被災地。 多くの避難所には多くの人が避難してきているが、障害のある人の姿がほとんど見当たらない。 障害のある人が避難できているのか、どこ…
honoka-film.com 待ちに待った映画【帆花】 我が子の成長を喜び、愛しむ両親の姿とその日々の営みを見つめ、いのちにふれるドキュメンタリー。 生後すぐに「脳死に近い状態」と宣告された帆花ちゃん。母親の理佐さん、父親の秀勝さんと過ごす家族の時間にカ…
2022年1月20日、大阪地裁で判決が下されました。 「マンションをグループホームに使うな!」 マンションをグループホームに使ってはダメ? 大阪地裁の判決は:朝日新聞デジタル (asahi.com) グループホームのマンション利用「管理規約違反」 大阪地裁…
この記事は、 「子どもが幼くして自閉症と診断された」 親御さんに向けての記事です。 まだ医師の診察を受けていない方は、別の記事「子どもが発達障害?重度自閉症児の特徴と【親がやるべきこと!】私の経験より」を先にお読み頂ければと思います。 zukatom…
この記事は 「子どもが発達障害かもしれない」 「子どもが周りの子どもと比べてちょっと違う」 と感じた、或いは言われた方に向けて書いています。 また自閉症児の特徴については、私の次男について書いたものです。 自己紹介(簡単に) ずかとも(私):過…